遺骨を(焼骨、遺灰)を自宅などに保管することは、認められています。正式な手続きを経て火葬を済ませた遺骨(焼骨)の保管場所・保管方法などは故人や遺族の意志で自由に決めることができます。
「墓地、埋葬などに関する法律」(以下、墓埋法)では、墓地以外の埋葬または火葬場以外の火葬を禁止する項目があり、第4条に「埋葬または焼骨の収蔵は、墓地以外の区域に、これを行ってはならない」という条文があります。しかし、これはお墓や霊園以外の場所、例えば所有地や自宅の庭などに勝手に遺骨を埋葬(地中に埋める行為)することを禁止している法律であり、「焼骨を自宅などで保管することは本条に違反するものではない」という見解が示されています。
自宅墓は1名分の大きさです。ですが、故人の遺骨を少量ずつ別の袋にいれていただけると2〜3人分を納めることは可能です。
その場合は、火葬後、遺骨を少量だけお持ち帰りください。遺骨を納める袋はご注文の際にお申し付けください。
可能です。戒名や故人やご家族のご希望に合わせて文字を入れることが出来ます。
お電話、またはお問い合わせフォームよりご希望の文字をご連絡ください。
ご提案のお墓以外にもご要望のお墓を作ることも可能です。ご希望の場合は、お電話でご相談ください。
自宅墓はお客さまからご注文いただいてから丁寧にお作りしております。
そのため、納品まで約1ヶ月程度のお時間をいただいております。
八角型、五輪型の2種類ご用意いたしております。
可能です。
仏具とセットでご購入いただくことも可能です。
お電話でも、オンラインショップでもご購入いただけます。
ご返金には応じておりません。
ご購入手続き後のキャンセル及び返金はできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時にご入力されたメールアドレスにお間違いがあった可能性がございます。
恐れ入りますが、再度お問い合せフォームよりご連絡ください。
また、お電話でもご質問をお受けしておりますのでお気軽にご連絡ください。
カネミツ石匠では24時間体制でお問い合わせフォームよりご連絡を承っております。
また、お電話でのお問い合わせもお受けしております。
お電話は土日祝日以外の午前10:00~午後5:00までご対応しております。